LEDを使用したウインカーの制御部製作の依頼を頂きました
依頼を頂き製作を開始したのですが、調整段階で病気に見舞われ途中で作業が出来なくなってしまい依頼者様には大変ご迷惑をおかけすることとなってしまいました、申し訳ございませんでした。
(2015/08/07)
不良箇所続出なので新たに作り直すことにしました。回路は前回(直ぐ下の記事)と同じで配線方法、配置を再検討します。
配線材料の手配をしました。細い線材でないと都合が悪いので!!
(2015/08/21)
今回は本番なので、断線やショートなどの事故を防ぐため 、熱収縮チューブを使用した。 他の回路も丁寧に仕上げたいと思っています。 |
![]() |
![]() |
5mmメートル方眼です。 プラスチックカッターにて罫書き、600番のペーパーで磨きました。その後フラックスを塗って乾かしました。 |
|
======================= 今までの記事 =========================
やっと目の手術(白内障と緑内障対策)も終わり大分回復してきましたので続きの作業を開始します。
作業できない時間にいろいろ考察していて、回路の簡素化出来る所を思い付きましたので早速実行してみたいと思います。内容は、NE555からの矩形波信号を、カウンターIC(74LS90)を使ってクロックとデューティ比1対1の5分の1の周波数の信号を作り、シフトレジスタIC(74LS164)に与え、表示パターンを作ることにした。またPNPトランジスタとNPNトランジスタを組み合わせて回路の簡略化を計った。
回路の説明(2015/04/25)
35グループのLEDが有り、点滅パターンはウインカーとハザードで何れも1、2、3、4、5と順に点灯して行き、次の6、7、8、9、10は消灯の繰り返しになります。ウインカー右の時は左から右へ点滅していき、左の時は反対です。ハザードはセンターから両側へ点滅していきます。
クロック発生回路
NE555を使ったマルチバイブレーターです。可変抵抗器を使って周波数を可変出来る用にしました。
出力はNADゲート(74LS00)を通して波形整形をしてクロックとして使用します。
点滅パターン発生回路
クロック発生回路からの信号をカウンタIC(74LS90)のINB(5進カウンタの入力)に入力します。
5進カウンタの出力を2進カウンタの入力(INA)に入力(これは通常の使い方と反対です)、これでデューティ比50%の信号を得ます。
クロック信号をシフトレジスタ74LS164のクロック入力へ、74LS90からのデューティ比50%の信号をシリアル入力(A・Bパラ接続)へ接続します。
これで1~5クロックでは点灯、次の5クロックは消灯の繰り返しとなります。ハザードの時は1~17クロックまででリセットし、ウインカーの時は35クロックでリセットします。74LS90も同時にリセットします。
車検の時用に74LS90の出力を次段の74LS90のINAに接続して出力QAからバッファーアンプを通して切り替え回路に送ります。
シフトレジスタ74LS164の出力はバッファーアンプを通して切り替え回路に送ります。
切り替え回路(ハザード・ウインカー右・ウインカー左)
点滅パターン発生回路からの信号をハザードやウインカーなどの切り替え信号(バッテリーからの+12V)により切り替えます。
LEDドライバー回路
切り替え回路からの信号をダイオードを使ったor回路で受けてLEDから信号線をアースへ接続してLEDを点灯します。
今回の製作は、病気のため目がよく見えなくなったのと、手が震えて、製作開始時は2.5mmピッチで製作をしていたが、とても手に負えなくなり5mmピッチに変更して製作のやり直し作業となった。結果的には良かったが時間がかかりすぎてしまった。また、5mmピッチにしたのでケースに収める必要から回路の再検討も必要になりお客様に迷惑をかけた、申し訳ありません。
川崎市の納品先に到着して動作試験では一応異常なく動作したようで一安心です。
(2015/05/08)
動作試験中不具合が発生したとの連絡を受けて送り返していただいた。
1.特定の箇所が点灯したままになっている。
動作状況からクロックが発生していないようなので、NE555の回路からチェック、ハンダ不良を発見
丁寧に付け直してチェック、直った。(NE555の1番ピンとタイミング用コンデンサのアース側が浮いている状態になっていた)
(2015/05/09)荷造りして発送、明日着く予定。
ウインカー時に(L/R共)18番が点灯しっぱなしになっているとのこと、解消していない。(2015/05/23現在)
(2015/08/05)
点灯しないところと本体(アルミケース)を車体に取り付けると点灯しっぱなしになる所が発生
川崎まで出張してきました、お恥ずかしながらハンダ付け不良が複数見つかりました!!